2009年3月アーカイブ

突然ですが、ほお袋ってご存知ですか?

あの、リスとか、ハムスターとかがえさを運ぶためにしまっておくほほの内側の袋です。

みなさんは、そのほお袋はお持ちですか??

実は今回の芝居には「ほお袋」が重要だってことが判明しました。

その「ほお袋」についての議論がこんな感じで繰り広げられました。

20090329143022.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果として、私には「ほお袋」があり、他の劇団員には「ほお袋」がないということが判明。

まこ「いや・・・別に「ほお袋」ってわけじゃないんだけど・・・」

なんて説明は誰にも聞いてもらえない・・・。

「ほお袋」をお持ちの方は、ぜひご一報ください。

「ほお袋」友の会をぜひ立ち上げましょう・・・。

 

それはさておき、今日は劇団員のうち2名が「家事検定」なるものを受けにいきました。

遅刻でやってきた二人を迎えたのはこの看板。

DVC00040.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんご存知の(知らないって?)劇団キャラクターアクアクとヤスコロウがお出迎え。

ちなみに、この写真は、オリジナルのものに、さらに「イチロー」その他が落書きを加えたもの。

なんだか、さっぱりわからないものになりました。

 

さてさて、せっかく到着したお二人は・・・撃沈してました。

どうやら難しかったようです。

 

でも、テストも終わったのことなので、これで落ち着いて台詞を覚えられるんじゃないかって

期待してるよ♪

 

そんな撃沈役者を励まそうと、まゆみが熱を入れて演技指導。

DVC00039.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱を入れすぎて、ぶれてます。

これはカメラがぶれたのではなく、まゆみの動きが早すぎたようです。

さて、どんなシーンの演技指導でしょうか、はたまた、誰への演技指導でしょうか・・・???

お楽しみに♪

突然ですが、これは何でしょう。

DVC00027.jpg

 

 

 

 

 

 

それは最後のお楽しみ♪

 

団員の誕生日月にお誕生日会をするのが、うちの劇団の恒例行事。

今月は、主催の一人、千恵のお誕生日会があったので、稽古の合間にお誕生日を実施。

DVC00038.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ってかもう食べちゃってますね。

この子は千恵のお友達の「イチロー」

久々に稽古に参加した「イチロー」はみんなから「優勝おめでとう」って言われてました。

そんな彼は・・・実は・・・尻尾がメジャーです。

メジャーのイチロー・・・・

なんちゃって!

 

というわけで、平らげられる前のケーキで記念撮影。

DVC00032.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ闘魂かって?

もちろん、稽古に魂燃やしちゃうためですよ!

まあ、やっぱり食べちゃってますけど。

DVC00035.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段は、ケーキを取り分けるのは誕生日の人の仕事。

ですが、今回はやわらかいケーキでとりわけがちょっと無理そうだったので

直接みんなでガツガツいっちゃいました。

お下品な団体ですみません・・・。

 

なんて、これじゃあ、遊んでばっかりみたいですよね。

ちゃんと稽古もやってますよ!

DVC00026.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんとダンス稽古でエネルギーの消費もかかしません。

燃やしたのは魂じゃなくて、脂肪でした・・・。

ところで、ここにも「イチロー」がいます。

じつはここでは、今、大事な役割を担ってるんです。

が何かは秘密です♪

 

ダンス稽古の後はもちろん発声練習。

DVC00029.jpg

 

 

 

 

 

 

発声中の千恵の横の黒板に、この日記の冒頭に登場した黒板が・・・。

このなぞの暗号。

ただの落書きにみえますが、これはけっこう重要なダンス指導の形跡なんです。

 

決してダンスが得意というわけではない劇団のメンバーにダンスを指導するヤスは、

いろいろ苦労しながら稽古を進めています。

ありがたやありがたや・・・。

そんな私たちの稽古の成果をぜひ観にきてくださいね!!

HPでチケットの取り扱いも始まってマース!!

http://www.zimbabwe.jp/

 

1992年3月24日。

千葉県東葛地区の高校演劇部員が集まった「劇団春夏秋冬(ジンバブエ)」の旗揚げ公演が行われた。

会場は浦安文化会館の小ホール。

 

脚本は野田秀樹の「半神」

 

最近はずっとオリジナル台本で公演をしているジンバですが、

第1回公演と、第2回公演は既製本を使っていました。

なんでこの本になったか・・・忘れてしまいました(><)

でも、みんなで候補を持ってきて、その中から多数決で決めたように思います(やっぱり民主主義らしい)

 

その時のパンフはこれ。

 

半身パンフ.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一生懸命ワープロでうった原稿を団員の関係者の会社からもらったグレーの厚紙に

印刷機で印刷をしたもの。

もちろん片面だけの超シンプルなものです。

 

なんだか高校生の苦労と時代背景がにじみ出てます。

 

写真じゃわかりにくのですが、演出と役者のところに、渡辺千恵の名前、

そして役者のところに山中真子(私)の名前があります。

当時はまだ、芸名じゃないので「真子」は本来の漢字を使ってます(ひらがなの「まこ」は芸名です)

 

そして、演出のところには・・・なんと「佐々木誠」の名前があります。

実は彼は、現在映画監督になってるんです!!

彼の話題作に「fragment」という作品があります。

私もまだ見てないのですが(誠~ごめんよぉー)、ポケットシネマとかで上映されていました。

いまもいろいろなところで上映されてるみたいです。

アメリカでも上映したみたいで、なんだか大物になってしまいました・・・。

ジンバメンバーが誇る世界の映画監督です!!(大袈裟??)

 

そして、役者のところには内田雅弘の名前。

彼は、現在も「劇団古羊座」という劇団で活躍中です!

なかなかいいキャラなので、「古羊座」の公演を見た方はおぼえているかもしれませんね。

実は彼もジンバの旗揚げメンバー。

今でも交流が深い大事な仲間です。

 

 

そして公演の記録ですが・・・

当時はデジカメもビデオカメラも個人ではなかなか所有できない時代だったので残念ながらほとんど残ってません。

有人が撮ってくれた数すくない写真のうち1枚がこれ・・・

 

半身写真.jpg
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青いシャツを着ているのが「老数学者・演出」役の私。

そしてエプロンをしているのが千恵です。

残念ながらよく見えませんが、きっと若かったんですよね・・・

ってか15年前ですから若かったはずです。

 

こんな感じで無事に第1回公演は無事終了。

はじめは1回だけの公演の予定だったので、これで解散・・・

とおもいきや、やっぱり、公演の後のやりきった感は癖になります。

 

気がついたら第2回公演に向けて動き始めていました・・・

 

つづく・・・

今日はかなり時間割が厳しい日でした。

忙しい人の集まりなので、その中で時間を見つけて稽古を進めていきます。

 

DVC00023.jpg

 

 

 

 

 

 

人が入れ替わり立ち代りしながら、1シーンずつ仕上げていきます。

 

そんな中で衣装や小道具が少しずつ決まり始めました・・・

たとえば・・・

DVC00024.jpg

 

 

 

 

 

 

これとか・・・

DVC00025.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

これとか・・・・

 

何に使うのかはお楽しみに♪

今日は参加人数の少ない寂しい稽古の日。

そこに特別ゲストがやってきた。

「トントン」

DVC00017.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドアのノックの音が聞こえた

ま「どうぞ」

DVC00015.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

「ガラッ」

ドアが開く

ヤ「あれ?」

ま「誰もいないね」

ヤ「もしかして・・・」

ヤ・ま「怪奇現象~????」

ヤスコロウ「チガウワヨ!ヨクミテヨ!」

DVC00016.jpg

 

 

 

 

 

 

 

ヤ・ま「あ、ヤスコロウ!」

ヤスコロウ「ワタチガミエナイナンテ、シツレイシチャウワ」

ま「ごめんごめん。小さいもんだからつい・・・」

ヤスコロウ「チイサクナイワヨ!」

 

ってなわけで、今日は特別ゲストが来てくれた。

 

ヤスコロウ「キョウハ、コウタロウモキタノヨ」

コウタロウ「ヤア、ヒサシブリ」

DVC00011.jpg

 

 

 

 

 

ってラブラブじゃないですか、あなたたち。

 

 

ってなわけでスペシャルゲストとヤス・まこの4人で稽古開始。

実は結構成果のある一日でした。

そして途中からかつへいが合流し、さらに着々と稽古が進んでいきます。

 

ヤスコロウ「キャー!ナニスンノヨォ!」

ま「え?何?」

 

DVC00021.jpg

 

 

 

 

 

 

・・・なんだかどっかで見たような・・・

ヤ「犯人、逮捕しました!」

DVC00022.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

か「ご、ごめんなさい」

ま「やっぱりお前かぁ」

や「無事、逮捕しました」

めでたしめでたし。

じゃ、今日の稽古は終了~

おつかれさまでした!

 

 

さてさて・・・隔週で行われる水曜日平日稽古の時間です。

今日はメンバーの一人が残業のため遅刻だったので、一人台詞のある役者のもう特訓。

 

突然ですが、私(演出)は喋ることを生業としているんです。

というわけで、喋り方にはちょっとうるさい。(自分もうまくはないんだけど、人にえらそうなことをいうらしい)

 

その役者はスタッフを担当することが多いので久々の役者としての舞台。

自然と演出の熱も入ります。

ついついいろいろいっちゃいました・・・がんばってね♪

 

最後の30分は残業組みも加わりシーンの稽古。

はたからみるとふざけてるようでもけっこうまじめに稽古してるんです。

 

本番まであと2ヶ月。

がんばろー!!

 

番外編・・・
ジンバブエ創立までのお話の続きです!
 
いろいろな学校の演劇部に送った葉書の返事が届き、いよいよ活動開始。
 


IMG.jpgのサムネール画像
はじめは15人ほどでの活動でした。

劇団の立ち上げなんてやったことのない高校生がない頭を寄せ合っていろいろ考えます。

公演日、台本、ホール、お金、チケット、チラシ・・・劇団名!

劇団名を決める会議は、今でもよく覚えています。
そう・・・あれは本八幡にある市民談話室の会議室・・・
劇団四季にかってに対抗した「春夏秋冬」
なんとなくのりであがった「ジンバブエ」
けっこうまじめに考えた「happybox」

この3つで投票を行ったように記憶しています。

その結果が・・・
「春夏秋冬」と「ジンバブエ」の首位同点という展開。
白熱した(?)議論の結果、民主主義らしく、両方をとり、
「春夏秋冬」と書いて「ジンバブエ」と読む劇団が誕生したのです。


最初はよかったんですよ、それでも。
しかし・・・いろいろチラシとか作る作業の中で結構困った。

なぜかって?
当時は今はもう聞かなくなった「ワープロ」でチラシなど作ってました。
ワープロの出たてのころには「ルビ」なんて機能はなかったんです。
だから、春夏秋冬にジンバブエってルビをふれなくて、仕方なく

春夏秋冬(と書いてジンバブエと読む)

とかいうカッコ書きのある劇団名になっちゃってました。
当時は1回だけの公演をするんだと思っていたので、まさかこんな劇団名が15年以上も使われるとは夢にも思わず・・・


さてさて、無事劇団名も決まり、台本も決まり、稽古が始まります。

今思えば・・・あの時代は「お金はないけど時間はある」時代。
今と正反対。
今は「ちょっと無理すればお金はなんとかなる。でも時間がない」苦労に見舞われています・・・
仲間の知り合いの町会長さんに町会の建物とか借りながら稽古してました。船橋の海のそばだったかな・・・あれは助かった♪

そんな高校生ながらの苦労をしながらも、なんとか舞台の幕は開くのです。

つづく・・・

3月15日。女の子劇団のジンバ内でもお菓子が回る中、今日は初の通し稽古。

本番まであと2ヶ月。

まだ未完成ではありますが、とりあえずこの時点で台本を持ったまま通し稽古を行います。

緊張のなか・・・

D1000087.JPG

 

 

 

 

 

 

 

もちろんさぼってるわけじゃありまへん!!

何をしてるかって??

ちゃんと立ち位置を確認しているんです。客席の目線から!

D1000088.JPG

 

 

 

 

 

 

今日は緊張感がちがいます。

結構まじめに位置確認を行っています。

 

というわけで、初の通し稽古は無事終了。

 

その後は今日からダンスの振りつけがはじまりました。

我々の誇るダンサーやすが照れながらの振り付け披露のあと、全員での振りの指導です。

D1000091.JPGのサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

今回も楽しい舞台になりそうです!

おたのしみに♪

劇団春夏秋冬(と書いてジンバブエと読む。以下ジンバと略します)は、1992年の3月に旗揚げ公演をした劇団です。

旗揚げのきっかけは同年の高校演劇の秋大会でした・・・。

千葉県市川市にある国府台女子学院演劇部の当時の部長と最後の春大会の脚本を担当した私の二人は、秋大会を最後に演劇から離れるっていうのがとてもさみしくって、もう一度舞台をやりたいという思いがありました。

さらに・・・高校生の演劇大会って、一日にいくつもの高校が出るので、朝一番にいろんな学校が仕込みをやり、公演と公演の合間も10分ぐらいでいろいろ搬入搬出をしないといけなかったり、さらに上演時間が決まっていたり・・・

いろんな誓約の中でいかにいい舞台を作れるかを競う大会なので、まあそれもいいんだけど、一度でいいから誓約のない舞台っていうのをやってみたかったっていうのがもうひとつのきっかけ。

私たちの学校の舞台は、とっても旧型の照明設備しかなくて、大会で使う会場の照明の操作がぜんぜんわからなくて、高校生ながら、いろんな会館に勉強に行ったりもしたんです。
そんなことしてたら、舞台から離れたくなくなりますよね・・・

というけで大会で知り合った他学校の演劇部に声をかけました。

それが3枚の往復はがき・・・

 

 


DVC00008.jpg
その葉書の返信から、劇団ジンバブエの活動がスタートしました。

つづく・・・

DVC00005.jpg

 

 

 

なんだか真剣です。

うちのダンサーのダンス公演が終わったので、早速うちのダンスの振り付け用の曲を聴きながら

打ち合わせ中。

ジンバの公演には必ずダンスと歌が入ってきます。

そのうちのダンスは、こんなこじんまりとした会議からはじまるのです。

や●ちゃん、こんかいも振り付け頼みます。

皆様お楽しみに♪

たまには息抜きもだいじ・・・ってなわけで、我がジンバブエのダンサー「や●」のダンス公演に行って参りました。

会場は浦安文化会館。

私たちも第1回公演はじめ、何回か使っているホールです。

 

いやー、やっぱりきちんとダンスを習っている人たちの切れのある動きはすばらしい!

かっこいい!!さすが!!

なんてみんな見ほれていますが、この公演が終わると、我々のダンスにも振り付けが付いてきます。

とても小さい子も上手に踊っていたので大人が負けてられませんよぉー!!

ってみんなに言ってみたものの、みんな「私にはむりー」って顔してました。

おーい、みんなも踊るんだよー!!

 

ところで、浦安市文化会館と私たちが使う浦安市民プラザWAVE101はスタッフさんが一緒なんです。

ちょっとホール内を歩いていたら、いつもお世話になってるスタッフさんに会いましたってかそのダンスの舞台監督してました。

照明も知っているスタッフさんだったので、監督にくっついて舞台裏までいってごあいさつしてきました。

すごい照明だったからアナログ操作じゃなくてっコンピューター制御とかしてるんでしょーっていったら、

全部フェーダー操作で、足の指まで使ってオペレートしたそうで。。。

本当かいな!!

 

というわけで、ステッチ・・・じゃなくてや●、おつかれさま。

明日は稽古で会いましょう。

DVC00004.jpgのサムネール画像

こんにちわ。

 

今日は第2回目の平日稽古。

平日稽古は人数が少ないけれどもその分集中してできる貴重なお時間です。

おなかも空いてきますが、それよりなにより稽古をしましょう!

 

先月に他の劇団での本番を抱えていた、劇団員も本格参加がはじまってそろそろ本番近づいてきたって感じです。

彼女は役者は久しぶりなので、私も他の劇団も早く彼女の演技が見たくてたまりません。

しかも、他ではなかなかやりそうにないキャラを演じてもらおうとみんな期待を寄せております!!

がんばれー!!

090228_100100.jpg2月28日。

2月最終日ってことは、2月最後の稽古・・・。

こんにちわ。

劇団ジンバブエです。魚屋ではありません。

 

 

さて、そろそろ本番も近づいてきたのですが、上記の写真は稽古の小道具・・・ではないと思います。

本番にむけて栄養をつけようと、一人暮らしで、ミルクココアやミルクティーだけじゃなく、煮魚も食べろよということで、

劇団員からいただきました。

ありがたく、冷蔵庫の飲み物置き場に納められました。

 

夜中に間違えて飲みそうだな・・・・。

 

本日の稽古はなぜか最後のクライマックスのシーン。

じつはそこに行く前のシーンで稽古の始まってない部分やらもあるのでなんだかイメージしずらい感じです。

でも、そこは忙しい社会人劇団ならでは、そろったメンバーでできるところをやっていく作戦です。

 

そして、台本の改訂第2版なるものも登場いたしました。

前回の台本は改定11版までいったとかいかないとか・・・。

 

いやー、芝居を作ってる途中でいろいろ手を加えたくなるわけですよ、ハイ。

今回はまだ少ないほうです。

(小さい変更はこっそり変えて改訂版として発行してないなからですが)

 

ってなわけでがんばってまいりましょう!!

このアーカイブについて

このページには、2009年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年2月です。

次のアーカイブは2009年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01