2009年4月アーカイブ
浦安の青少年会館で、6月・7月の2ヶ月間、小学1年生~20才までの青少年を対象にした、
「演劇の世界を覗いてみよう」という体験演劇部のような企画が催されます。
内容としては、浦安の青少年館で行われる、私たちの公開稽古に是非参加してもらおうというものです。
もちろん内容は難しいものではなく、簡単に遊べるような基礎練習から、簡単なお芝居作りまで一通り
やっていこうと思っています!
その活動の第1回目は、私たちの5月16・17日に行われる第15回公演を見てもらうことから始まります。
演劇に興味のある浦安の青少年の皆様、ふるってご参加くださいな♪
詳しくは浦安の青少年会館にお問い合わせください。
今日は風が強くって波が高いです。
お天気はとても良いです。
サーファーにはもってこいって感じですね。
以上、ただの朝お散歩速報でした♪
4月25日・26日は、ジンバ恒例の公演直前合宿。
なぜわざわざ岩井までいくかといえば・・・。
お気に入りの合宿場があるからです♪
ご飯はおいしいし、海は近いし・・・
でも25日は雨が強く、部屋にこもりっぱなしで稽古です。
ってか、稽古しにきたんだからいいんだけどね。
というわけで本日のメニューはこちら
もう本番まで1ヶ月をきりました。
ここから本番まではあっという間に時間がすぎてしまうので、大切にしたい時間です。
練習を進めるという意味でも、本番を楽しむという意味でも。
私たちは今の子供たちに大切なことを伝えたいという気持ちをこめてお芝居を作っています。
大切なことを伝え、日常で忘れかけている暖かい気持ちを思い出して欲しい。
そんな思いをこめて芝居を続ける・・・そのコンセプトはこれからもずっと持ち続けていきたいって思っています。
そんな気持ちをこめて、今日の一枚目。
本日のキーワードは、こちら(じゃん!)
「めいきゅういり~」
その筆頭がこれ。
なにかが間違っている気がします。
小道具なのか、おやつなのか・・・・
さぁ、どっちでしょ??
今日はお休みが二人いましたが、午後からは頭からのさらい稽古を行いました。
1時間30分で終わるはずの劇を2時から始めて、半分まで到達したのがこの時間。
本日は最後の平日稽古の日。
二人急に欠席になってしまったので、さみしい3人稽古。
しかも一人スタッフで、あとの二人も絡むシーンがあまりない・・・
というわけで、台詞チェックデー!!
一人では覚えたつもりでも覚えられてないことが多いのでなかなかみのなる日でしたよ!
4月12日。
本日は実際に公演を行うwave101小ホールでのホールリハーサル。
やはり普段の稽古場と違い、実際の場所での稽古には気合が入ります。
いったい何を録音してるのでしょうか??
お楽しみに!!
HP上でのチケットご予約いただいた皆様、ありがとうございます。
当日、受付けにてお名前をおっしゃってくださいね。
劇団員一同、お越しをお待ちしております!!
これからご予約の方はこちらからどうぞ!
チケットご予約フォーム
今日は私は仕事のため、みんなは朝から稽古なのに、遅刻で参加です。
みんなー、おつかれ!
ってなわけで・・・
4月に入り、本番もだんだん近づいてきました。
というわけで、今日からは朝の9時~21時までの12時間稽古を開始します。
最初の一時間を使って、柔軟・発声・近状報告(?)を行います。
柔軟体操・・・
今日は雷がすごかったですね。
皆様は大丈夫でしたか???
今日は「全員集合」をやってましたね。
往年のドリフファンの私は、ワンセグで録画をしながら稽古です。
便利な世の中になりましたね!
しかし、携帯で普段の稽古写真を撮っているので、今日は写真はありません。
まゆみちゃん、なかなかいい味だしてたのに、お見せできなくて残念です。
ぜひ、舞台を楽しみにしていてくださいね。