2009年5月アーカイブ

先週無事に公演が終了いたしました。

ほんとうに皆様ご来場いただきましてありがとうございました。

また随時、本番舞台裏報告をしていきますね~

 

そして今日は皆様へのお礼状をみんなで作成しました。

アンケートにご住所をいただいた皆様、楽しみに待っていてくださいね。

 

そしてその後は・・・

休む間もなく打ち合わせです。

青少年会議.jpg

 

 

 

 

 

 

みんな真剣に見てます。

なにをって・・・

青少年会議2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反対からみるとこんな風景。

 

黒板を使って議論しているのは、来月から始まる、

浦安市青少年館での「青少年劇団」の稽古内容についての議論です。

小学生~高校生までお申し込みをいただいているので、

みんなが楽しめる企画を真剣に考えています。

 

青少年劇団の活動についても随時報告していきますね~!!

 

これからもどうぞよろしくおねがいします!!

本番集合.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事、第15回公演 かけっこ~まほうの金めだる~

も幕を閉じることができました。

 

ご来場いただいた皆様のおかげです!

本当にありがとうございました!

 

皆様からあたたかいご意見とともに、きびしいご意見をいただけたのも

私たちが今後成長していくための貴重な意見を受け止め、

今後も勉強をつづけていきたいと思っております。

今後もよろしくお願いいたします。

 

随時稽古日誌で本番のようすもアップしていきますね。

 

とうとう本日18時に小屋入りです。

今日は基本的に照明・音響の仕込みデーなので、スタッフ・役者合わせて5人だけでした。

 

いろいろ細かいことを進めることができましたよー。

これで明日は稽古に集中できそうです!!

 

そう・・・

私たちは小さな劇団なんで、役者だろうがなんだろうが小屋入りした日は

スタッフ業務の手伝いに入ります。

なので、なかなか一日目は芝居なんてできないのですが、今回は

ほとんどの役者が最初から役者としての仕事ができそうです!!

 

WAVEには全部で3箇所に大きなポスターを貼ることが出来ます。

なんでも手作り派の私たちは、いつも千恵が素敵な切り貼りポスターをつくってくれます!

ポスター.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショッパーズプラザ1階にはフードコートがあって、実はいろんなおみせが集合している

食べるところと、長崎ちゃんぽんのお店の間に、WAVE用のエレベーターにいける小道がありまして、

そこからエレベーターで4階にあがるとWAVE内につきます。

その経路で来られると、全部のポスターが見れますよ!

(普通にどの経路で4階に出てもWAVEにはたどり着けます!)

 

ってなわけで、今日はだいたいの作業をして撤収ー

・・・いつもどおり散らばあってます。

汚い座席.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも客席に・・・

 

いあぁ、楽屋借りるのが明日からなんで・・・

 

みなさんが来られるまでにはきれいにしときますよ!!

 

それでは皆様お待ちしております!

ご招待券をお持ちのかたへ

|

ご招待券をお持ちの方へご案内です。

 

ただいまチケットの予約状況は土曜の夜の回がお席が埋まりつつあります。

ご入場までお時間を頂く可能性がありますので、

ご招待券をお持ちの方もご予約をされることをお勧めします。

 

ご予約の際には

裏面の「劇団使用欄」に書いてある二桁の数字とご来場になる回を明記した上で、

info@zimbabwe.jp

にメールをしていただくか、

090-3108-8060にお電話ください。

お待ちしておりマース!!

さてさて、本番直前、小屋入り前の最後の稽古は・・・

小屋である、WAVEでの稽古です。

けっこう真剣にやっているのでぜんぜん写真がなくてすみません・・・。

 

午前中はホールで照明の仕込み、役者は同じ市民プラザ内にある市民練習室で稽古です。

 

市民練習室は・・・始めて使ったのですが、ガラス張りでとってもきれい♪

もと映画館だったスペースなので、なんだか不思議な感じでした。

 

順調に照明の仕込みも終わり、午後は場当たり稽古。

照明のきっかけを追いながらシーンを順番にやっていきます。

 

これは結構時間がかかるんですよね~。

 

18時からはいよいよ本番とほぼ同じ環境でのリハーサルです。

 

いつもの通し稽古より15分ほど長くかかりました。

感情がはいったりしたせいかな???

でも上演時間はそれで丁度1時間45分。

予定通りです!!

 

本番まであと1週間!

体調崩さないようにがんばります!!

今日は本番1週間前。

最後のふれあい館での稽古です。

 

いつもどおり部屋をごちゃごちゃにしながらの稽古・・・これも今日で最後です!!

 

本日のメニュー・・・

5・9稽古2.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

左半分がメニュー。

右半分はある動きの段取りメモです。

 

メニュー少なッ!!

 

というのも、仕事や体調不良などで欠席が多く、あまりキツキツなメニューをたてられなかったのでしゅ。・・・。

これが社会人劇団のつらいところ。

でも、それでもみんなが協力して稽古を進めていきます。

 

どう協力するかって?

5.9稽古1.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じです。

台本をもっている人は代役です。

シーンごとに代役をたてて稽古しました。

 

いまは一回でもつっかかったらそのシーンのはじめからやり直しという稽古をしています。

もちろん、代役でも同じこと!!

だってみんな役者ですから!!!

 

いいプレッシャーと滑舌(かつぜつ)の稽古になりますよ!!

 

明日はいよいよ小屋での稽古。

 

疲れが溜まるころですががんばります!!!

 

チケットご予約いただいた皆様。ありがとうございます。

土曜日のお昼の回が人気がないようで・・・・。

 

まだご予約いただいてない皆様!

お暇でしたら、是非土曜のお昼におまちしております!!

(もちろん他の回でもOKですよん!)

 

またまた風邪の影響を受けてしまいました・・・。

 

欠席・遅刻のメンバーが続出するなか、さみしいながらも稽古をする約2名・・・

でも風邪はひき始めが肝心、無理は禁物ですから!

 

そんなこんなで、午前中は代役でのけいこを進めました。

 

そして午後にはメンバーも増え、やっと代役いらずの稽古が可能になりました!!

よかったよかった。

でも、今日は18時で稽古終了です。

スタミナもためておかないとね♪

 

では土曜日に元気であいましょうね♪

今日は、いつものけいこ場いっぱいだったので、浦安の文化会館で稽古です。

 

私たちが最近ずっと使っている「浦安市民プラザ」は新浦安の駅前なのですが、

この文化会館は、浦安か新浦安からバスでいかないといけない場所にあります。

 

今日は3人が駅で集まったのでタクシー使ってしまいました。

これだから大人っていやですね・・・。

 

いつもと違うきちんと防音整備された練習室は音を吸ってしまいます。

なので、音が響かず、自分の声があまり聞こえません。

その状況で稽古って結構大変なんです。

ってか、普段が音が響くところでの稽古なので慣れていないだけですが・・・。

 

参加メンバーも少なかったので、一部分の稽古を繰り返しやっていきます。

もう私たち、頭が若くないのか、一回で覚えられないことが多いのですが、

繰り返し稽古をすると、体が覚えていくので不思議ですね。

 

今日は、ちょっと変ったレコーディングもしました。

これがそのレコーディング風景です。

無題_0004_0001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しそうに笑っていますが、遊んでいるわけではありません。

真剣に本番に向けた何かをしているところです。

 

そんなこんなで、本日の稽古も終了。

明日は一日だけお休みでっす♪

 

皆様、風邪などひいていませんか?

劇団員も疲れが出てきたのか、少々風邪がプチ流行・・・

皆様も気をつけてくださいね。

風邪の防止には、うがい手洗いが一番です。

今はやりの豚インフルに対する予防法と知っても大変有用なものですから、面倒くさがらずに毎日しましょうね。

(一応医療系の人間でもある演出からのアドバイスでした)

 

ところで、今日はジンバの男性陣が3人もそろうという貴重な日でした。

どれだけ貴重かというと・・・

DVC00071.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貴重すぎて、演出にこんなことをさせられるくらい貴重でした。

その代わりに、普段はいる男性スタッフのN田氏はお休みだったのですが・・・

 

本日は、風邪のお休み含め3名が欠席だったのですが、

照明のオペレーターさんが来ていたので、代役を立てながらも通しけいこも行いました。

 

なんとか感じはつかめたようです!

当日はよろしくおねがいします!!

 

どうもどうも。

本番前だっていうのに、すっかり稽古日誌があがっていない演出です。

 

チケットご予約いただいた皆様、どうもありがとうございます。

なかなか楽しい作品に仕上がってまいりましたので、お楽しみに♪

 

本日は、夕方から私が司会の仕事のため、午前中に通しけいこです。

もう本番間近ですから、稽古の主流は通しですね、やっぱり。

私は、演出兼役者なので、ビデオに撮りながら通しのチェックをしていきます。

 

これがなかなか時間がかかって大変です。

 

でもがんばりますよぉー。

 

まゆみの頭の研究中.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世の中はGWに突入した会社もあるようですね。

私たちはこの連休はひたすら稽古になりそうです。

 

というわけで、本日も稽古です。

 

会社がお休みな人、平日はフリーな人、無理やり会社を休んだ人、会社が終わってかけつけた人・・・

そんな人間があつまっての稽古です。

 

今日は冒頭の写真にあるように、「まゆみの頭の中の研究をするシーン」

の稽古を進めました。

 

人数が少ない分、細かいしぐさまで稽古をつけることができます。

 

今日から4日間の連続稽古!

がんばるぞーーーー!!

このアーカイブについて

このページには、2009年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年4月です。

次のアーカイブは2009年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01