千葉 劇団 団員募集 浦安 東京 演劇 ワークショップ



2014年9月アーカイブ

9月28日~チケット、始めました~

2014年9月28日 20:07

みなさまこんにちは、
25度はすでに冬感覚のカコです。
早くも裏起毛のパーカーを着てしまいもう後がありません。

本番まではダウンジャケット我慢したい。。。

寒いのは大の苦手です。

IMG_5230.JPG
(まるまったカコ)




続きを読む: 9月28日~チケット、始めました~

9月27日~マリオネットな私~

2014年9月27日 21:27

皆様こんにちは、お待たせしましたカコです。
なんだか風邪をひいて、稽古はしていたもののすぐれない一か月を過ごしました。

体をまっすぐできない倦怠感や熱、そして悪夢、

これが出てきたら要注意ですよ!!


続きを読む: 9月27日~マリオネットな私~

カルピスが濃い家はお金持ち 9/21

2014年9月22日 23:47

内科で処方された薬を飲みきっても症状が快方に向かわないN田です。

最初の保菌者の名前をとって「カコウィルス」とか「カナコ出血熱」とかって名前がつきそうですみなさんこんばんは。

 

 

 

 

熱はいいとしてもこの倦怠感だけでもなんとかして欲しい、魔法とかで。

 

 

 

 

この日は完全に稽古に参加できませんでした。

正確には、稽古開始前に小道具を持って行って稽古終わり前に小道具を引き取りに行きました。

稽古場には上陸していないのでなんだか変な感じです。

 

しかしながら、稽古場前→自宅で意識喪失→稽古場前というステップなので何がいつの記憶なのかさっぱりわかりませんが一度も見ていない稽古の内容を日誌にするというアメージングなアレをやってみたいと思います。

 

 

 

「残念、正解は右側のワタシだ。」

IMG_5203.JPG

 

 

 

お前達はここで待て

ここから先は王族しか入れない聖域なのだ

IMG_5171.JPG

 

 

 

「お団子かと思ったら別の人。」

IMG_5216.JPG

 

 

 

「末期。そう、末期。」

IMG_5208.JPG

 

 

 

 

 

 

今夜も悪夢を見そうなので、このへんにしておきます。

 

 

 

病で苦しむ人達を本気で応援したいと思いました。

 

 

伝染病の犠牲に 9/20

2014年9月22日 23:33

原因不明(本当はわかっています)の伝染病に蝕まれ稽古にほとんど参加できなかったN田です。

こういう時は、みぽりんにでも書いてもらおうかと思いました皆さんこんばんは。

 

 

 

 

いい年して、熱でうなされて悪夢で目が覚めるなんて…。

 

 

 

 

おかげさまでこの日の稽古は稽古終わりにちょっと顔を出しただけでした。

でも何枚か写真を撮ったのでアップしておきますね。

 

 

 

防音のちゃんとした部屋にいると演出力が二割増しに見えるまこまこ。

写真 3.JPG

 

 

 

あくまで予想ですが、舞台の真ん中(センター)を

マーキングするために誰かの靴を置いたのだと

思いますが、なんていうかシュール。

写真 5.JPG

 

 

 

レトロ調で撮ると、かっこよく見えるはずなんだけれどなぁ(遠い目)

写真 2.JPG

 

 

 

 

みなさんも風邪には気をつけてください。

わりと死ぬ思いで辛いです。

 

 

 

 

 

ついでに咳まで出てきた。

 

 

ちーくん祭り秋 9/15

2014年9月20日 14:17

9月13日の稽古で風邪を誰かに移されたN田です。

熱により夜の暗い路地をハァハァいいながら帰宅しています皆さんこんにちは。

 

 

 

 

病院から処方された4種類の薬がまったく効きません。

 

 

 

 

9月15日はまたしてもちーくんが襲来してきました!

稽古日誌というよりも、ちーくんアルバムです。

 

 

朝のご挨拶

IMG_5005.JPG

 

 

朝のアップ

IMG_5007.JPG

 

 

 

朝のドアップ

IMG_5006.JPG

 

 

 

 

まゆまゆと作曲作業に勤しむ、ちーくん

IMG_5009.JPG

 

 

 

いつでもカメラ目線。

IMG_5064.JPG

 

 

 

いつでもカメラ目線。

IMG_5065.JPG

 

 

 

いつでもカメラ目線。

IMG_5079.JPG

 

 

 

時々泣き叫びます。

IMG_5083.JPG

 

 

 

 

 

鏡が楽しいダブルちーくん。

IMG_5023.JPG

 

 

 

 

 

 

そろそろ稽古の話をしようと思いましたが、先に腹ごしらえです。

IMG_5057.JPG

 

 

 

「一人キャッツアイ。」

IMG_5004.JPG

 

 

 

「酒だぁ。酒もってこーい!

IMG_5015.JPG

 

 

 

「やったー!セリフを間違わずに言えたからお昼休みー!」

IMG_5029.JPG

 

 

 

「それではここで思い切り泣き叫んでみましょう。」

IMG_5072.JPG

 

 

 

「今、過去、未来」

IMG_5120.JPG

 

 

 

 

「俺はセンターを捕るために生まれてきた。」

IMG_5043.JPG

 

 

 

 

薬が切れたので今日はこのへんにしておきます(手が震えてきました)

 

 

 

 

 

震える手でお昼はオムレツを作ります。

 

 

 

 

懐かしいメロンパンの味 9/14

2014年9月15日 12:26

連休も二日目、早速体が動かないN田です。

午前中は活動してはならないという法律を嘘でもいいから作ってください安倍総理大臣!みなさんこんにちは。

 

 

 

 

 

お昼休みには元気になります。

 

 

 

 

 

この稽古日誌を書いているのは15日の12:30。

もちろん今も稽古はしていますがなかなかお昼休みになりません。

役者は熱を入れてまじめに練習をしているのですが、同じ劇団のお仕事なのにこの稽古日誌の執筆だけはなぜか遊んでいるような後ろめたさが満載です。

 

 

 

 

 

14日は畳の和室で稽古をしていました。

ちなみに、アキちゃんが稽古場を間違えて行ってしまった件は触れないでおきたいと思います。

 

 

 

IMG_4913.JPG

 

 

 

 

和室だと、人の家に上がり込んで稽古をしているような感覚になります。

でも立派な公民館です。本八幡駅から結構歩くので暑い日はみんなヘロヘロになりながら稽古スタート。

 

 

ママから前回公演のキーアイテム、メロンパンの差し入れがありました!

まいう~!心の底からまいう~!!

 

IMG_4991.JPG

 

 

 

 

この日も熱の入った稽古をがんばりました。

 

 

 

IMG_4930.JPG

 

IMG_4977.JPG

 

IMG_4965.JPG

 

 

 

 

では、いつものアレ、いってみたいと思います。

 

 

 

「ここで問題ですっ!なぜ半分以降台本が白紙なのでしょう〜か!!」

IMG_4962.JPG

 

 

 

 

「もう一度言う。その話題には触れるなっ。」

IMG_4939.JPG

 

 

 

 

「主役がしゃべってる時に後ろでバク転したら怒るのか〜。

難しいね〜。そっかー怒っちゃうのか〜。」

IMG_4960.JPG

 

 

 

 

 

「カップ焼きそば、全こぼしっ!!」

IMG_4941.JPG

 

 

 

 

「ふぅーん。それで顔ごと私のケーキに突っ込んだと。」

IMG_4925.JPG

 

 

 

 

「78000円を1280円に?」

IMG_4955.JPG

 

 

 

 

 

 

「あれ。一番右の半透明の女の子って誰?」

IMG_4957.JPG

 

 

 

 

 

 

「わかった!ズラは右から三番目だ!」

IMG_4964.JPG

 

 

 

 

 

 

 

面白いのはこの前の日のメンバーだけかと思ったらどっちも同じでした(遠い目)

 

 

 

 

 

15日はネタがないことを祈りたい。

 

秋の三連休は三連稽古 9/13

2014年9月15日 09:36

外向きの稽古日誌なのになぜかメンバーから更新プレッシャーを受けるN田です。

カコの日誌をお待ちのみなさま、チームの集会役作りが落ち着いたらきっと書いてくれますみなさんこんにちは。

 

 

 

 

お昼休みにドラマのリーガル・ハイの話題になりましたが、このドラマは小池栄子の卓越した愛人ぶりを楽しむドラマです。

それから広末涼子。岡田将生を鑑賞するという上級者もいましたがあくまでも小池さんの演技力です(ガッキー推しは素人)。

 

 

 

 

今日も今日とてお稽古三昧です。

 

 

三連休、三連稽古、三連伝説。

IMG_4876.JPG

 

 

 

 

最近の座右の銘

「一公演の主役よりも一回の伝説を作れ」

IMG_4715.JPG

 

 

 

劇団春夏秋冬では本番稽古が佳境に入ってきても、見学さんを受け入れています。

本番前の稽古を見て劇団の雰囲気を知ってもらえるように普段よりもがんばって稽古するかもしれません(あくまで推測)

もし興味がある方がいらっしゃったらお気軽に問い合わせてください。

 

 

 

 

11月の末にある本番に向けてがんばって練習していますが今の時期はそれぞれシーンを作りながら月に2回の全体稽古で通し稽古を行っています。シーンによっては出番が少ない役者もいるのですが気が付くと全員揃って大笑いしています

 

 

 

IMG_4747.JPG

 

 

 

 

劇団春夏秋冬では、演出だけでなく稽古に参加している全員が意見を出し合いながらシーンを作っていきます。

 

 

 

 

IMG_4735.JPG

 

 

 

稽古日誌でN田が勝手に遊んでいる写真に勝手にセリフをつけるいつものアレを今日もがんばりたいと思います。

 

 

 

「生1つ追加」

IMG_4659.JPG

 

 

 

 

 

「ええ、そうよ。確かに冷凍庫のアイスを食べたのはワタシ。

そしてその証拠は隠滅した。でも、それが何?」

IMG_4681.JPG

 

 

 

 

 「凄まじい破壊力を持つロボットの兵隊だよ
 こいつが空から降ってこなければ、誰もラピュタを信じはしなかったろう」

IMG_4887.JPG

 

 

 

 

「あかーん・・・とんでもないヤツらに買われてもうたー。

よりによって絶対ダメなやつらに買われてもうたー。」

IMG_4806.JPG

 

 

 

 

 

「あぁ。ミートソースも売り切れ?

チーズハンバーグもないんですよねー。

そっかー売り切れかー。」

IMG_4826.JPG

 

 

 

 

 

「実はプリンを食べたのもワ・タ・シ」

IMG_4657.JPG

 

 

 

 

 

「でね、そこで思い切り豆腐を握りしめたの」

IMG_4836.JPG

 

 

 

 

 

「最初はハリーの恋人はハーマイオニーだと思ったでしょ?

思ったでしょー?

だーからダメなんだよー。」

IMG_4710.JPG

 

 

 

 

 

「誰も話聞いてない、フォーゥゥウ!!」

IMG_4708.JPG

 

 

 

 

 

「…この話、三回目だよね? しっ!」

IMG_4769.JPG

 

 

 

 

 

「いいでしょ。ペットのコジマで3万。」

IMG_4733.JPG

 

 

 

 

 

「親知らずとトイレを同時に解決するには…そうだ!」

IMG_4857.JPG

 

 

 

 

 

「見せてやろう。私達の本当の姿をっ!!」

IMG_4859.JPG

 

 

 

 

ウルはラピュタ語で「王」、トエルは「真」、

君はラピュタの正統な王位継承者リュシータ王女だ

IMG_4858.JPG

 

 

 

 

 

「落ち着け、宝くじの当選は言わなければ絶対にわからない。

絶対にわからないんだっ!」

IMG_4892.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

本当はまだ20本くらい書けるんですけれど今日はこのへんにしておきます。

 

 

 

 

 

稽古日誌から「稽古日誌でボケて」に変わってきてる気がする。

 

 

 

 

お土産はちんすこう 9月7日

2014年9月10日 12:58

長らくお待たせいたしました、忌々しい暑い夏が終わりとうとうワタクシの季節がやってまいりましたN田です。
昨日の夜もエアコンと扇風機ですごしていますみなさんこんにちは。





まだ夜って蒸し暑くない?





この日は通し稽古をやる全体稽古と呼ばれる日でした。
人数が多いと酸素が減って苦しいです(気のせいです)。



IMG_4393.JPG

柔軟体操の合間におにぎりを食べて心の柔軟性を高めている人も。

 

 

 

IMG_4403.JPG





演出がとうとう「演出用台本」を持ち出すようになりました。
これは通常の台本よりも大きくてたくさん書き込みが出来るという恐ろしい台本です。

 

 

 

 

IMG_4420.JPG





日ごろの激務のせいか、具合が悪そうなカコ。どう見ても「暗殺」を生業にしている人にしか見えません。

 

[2014/09/12 追記]

この後に掲載している写真の真ん中に写ってる東習志野のお姫様から写真掲載後に本人のイメージと著しくかい離している写真なのでちゃんと注釈を付けるようにと物言いがつきました。

要約すると、普段はとてもお淑やかなお姫様でたおやかな振る舞いである事がわかるように注釈がついて然るべしであろうという事でした。

 

そこで、言葉の意味も含めて注釈を追記しておきたいと思います。

 

 

たお‐やか〔たを‐〕

[形動][文][ナリ]《「たお」は「たわ(撓)」の音変化》
1 姿・形がほっそりとして動きがしなやかなさま。「―な少女のからだ」「―になびく柳」
2 態度や性質がしとやかで上品なさま。「―な女性」「―な身のこなし」
[派生]たおやかさ[名]

 

 

 

 

汰堕焚華!(tao-yaka)

IMG_4465.JPG

 

本人の強い希望により今回は注釈を付けましたが、字面的に「沙羅曼蛇」みたいで結構気に入っています




そして待ちに待ったお昼ご飯。

 

 

 

 

IMG_4484.JPGIMG_4486.JPG

IMG_4485.JPG







ピクニックにでも来たのでしょうか。
みんな稽古の時よりも元気そうに見えました。




そうそう。前にやった写真に勝手に台詞をつけるN田の密かな楽しみを「是非に」と言ってくる奇特な方が結構いたので今回も誰にも見つからないように頑張ってみたいと思います。
 




「ではもう一度説明します。せーのでこのタオルを両側から引っ張ってください。」

IMG_4495.JPG




「神様っ!お昼ご飯が足りませんでした!」

IMG_4552.JPG






「これから王国の復活を祝って、諸君にラピュタの力を見せてやろうと思ってね」

IMG_4537.JPG







「え?金魚?いったん呑み込んでから出す?!」

IMG_4512.JPG




「って事は最初の分岐から道を間違って立って事?」

IMG_4432.JPG



「お昼ご飯って二回目があってもいいと思うんですよ。わりと本気で。」

IMG_4435.JPG

 

 

「お二人のはじめての共同作業ですっ!」

IMG_4407.JPG









 



よーし、しばらく練習休もっと!!!










嘘です、来週も行きます。

 

ちなみに、ふかみんから旅行のお土産「ちんすこう」をもらいました。ありがとー!

 

 

IMG_4479.JPG

 

うますぎ。

夏が終わってほしくないので宿題はやりません 8月31日

2014年9月 1日 13:41

稽古日誌をたくさん公開すると「土日は毎週稽古なの?」と心配されてしまいそうなN田です。

演出は全ての稽古に参加していますが舞台監督は稽古場に行くものの睡眠不足で記憶がありませんみなさんこんにちは。

 

 

 

 

メモは残っているんだけれど稽古中に妙な事を口走っていないかどうか心配。

 

 

 

 

とうとう8月も終わってしまいました。

気象庁は今年は冷夏予報→やっぱり猛暑に訂正→実際は雨と低気温という夢のフルコースをどう説明してくれるのでしょうか。

涼しくて稽古がはかどります。

 

 

 

 

みんなにリーフレットを配りながらがんばって稽古です。

 

IMG_1457.JPG

 

 

 

ママとあきちゃんは消せるボールペンで消したり消せなかったり台本の奥ゆかしさを体感しています。

 

IMG_1455.JPG

 

 

 

まこまことのっちさんはちょっとしたセリフの言い方などを細かく相談していました。

のっちさんは今回の公演でも非常にいい役になっていたのでのっちマニアの方は要注目です。

個人的には今までののっちさんの配役の中でもっともかっこいい役だと思います。

 

 

IMG_1461.JPG

 

 

 

 

あきちゃんとママも非常に良い練習をしていました。

の二人のシーンは練習を見ているだけで楽しいです。

11月の最後の土日の公演でこの二人が出てきたら楽しみにしていてください。

 

 

 

IMG_1460.JPG

 

 

 

 

 

このメンバーだと芝居の内容については盛り上がるんですが、定期的に起こる伝説はまったく起こらないのでN田のお昼ご飯でも載せておこうと思います。

 

 

 

 

IMG_1458.JPG

 

 

 

 

厳正なる審査の結果、左側にあるキュウリと紅しょうがともやしは今回のお昼ご飯には入る事ができませんでした。いやー惜しい!

※舞台監督は野菜が食べられません。

 

 

 

あっという間の稽古時間でしたが、本番まで3カ月を残して非常に有意義な稽古になりました。