千葉 劇団 団員募集 浦安 東京 演劇 ワークショップ



2015年7月アーカイブ

熱中症とゲリラ豪雨の無限ループ 7/26

2015年7月26日 09:56

雨雲レーダーに豪雨が突然発声したり大雪の予報が出るといい年してワクワクするN田です。
自宅では通常、録音された雨の音をかけて心地よくしているのですが大雨が来ると音響なのか自然なのかわかりませんみなさんこんにちは。









雨の日に雨の音をかけると、屋外にいるみたいで屋内アウトドア。










さて。










毎年この季節は稽古に行くだけで熱中症になりそうです。
エアコンが発明されていなかったら、この時期の演劇は難しかったでしょうね。
稽古場に到着すると同時に汗だくです。









この日もみんなで集まって稽古をがんばりました。








みんなで何を話し合っているかと言うと...
IMG_1641.JPG







今回の公演のリーフレットが完成したのです!!
(最終デザインについて話し合っている写真です)
IMG_1646.JPG





写真だと、提灯が並んでいるようにしかみえませんが公演の詳細とともにこの土日には正式に発表したいと思います!










暑さに負けずに稽古開始です。




細かい演技について話し合いながら進んでいきます。
IMG_1630.JPG








と思ったらもうお昼!
IMG_1632.JPG





同情するなら飯をくれ。
(ちゃんとしたお昼御飯もあります)
IMG_1636.JPG








あっっっ!!!!
IMG_1825.JPG









卓越したみぽりんの女子力。
IMG_1638.JPG







そんなこんなで稽古再開。
IMG_1740.JPG







靄がかかって見えるのはみんなの熱気のせい。
IMG_1743.JPG






台本の手ごたえを読み稽古で感じ取る・・・不安な表情にも見える不思議な一枚。
IMG_1744.JPG




ママも今シーズンんの稽古に参加してくれるようになりました。
IMG_1765.JPG



今回の公演で初ジンバのとむ!本番までがんばろうー!
IMG_1768.JPG






おーぉ!!(この二人は平常運行です)
IMG_1751.JPG






楽しそうなあっちゃん
上の二人を笑っているわけではありません。
IMG_1775.JPG






悩める女優と演出。
ピントがあっていないのにカコの存在感
IMG_1817.JPG





「お取り込み中のところすいません、トイレを貸して下さい!」
IMG_1800.JPG








この場を借りて、この日一日、靴下が裏返っていた事をお伝えいたします。
IMG_1827.JPG







結局UFOは降りてきませんでした。
(真剣に練習している風景です)
IMG_1866.JPG




どうしてもUFOが見たいカコ
(自分の演技になっとくがいっていないだけです)IMG_1852.JPG








みぽりんが静かなときはおやつを食べている時だけだと思ったらごくまれに違う時もあります。
IMG_1859.JPG







妖怪達に囲まれて孤軍奮闘するオギー。
IMG_1776.JPG










最近面白い事が多すぎて何を載せたら面白いのかが若干わからなくなっているのと、本当に面白い写真はいろいろとアウトな写真が多くて、抑揚の無い稽古日誌になりがちです。


さらに、公演のネタばれにならないようにすると写真のバリエーションが少ないですね...。





って事は...?





「KSB:稽古写真でボケて」の予感!!





がんばって練習しながら次の投稿からがんばりたいと思います(っていう宣言が振りになってまったく自分が更新できなくなる可能性)






毎日暑いですがジンバは次回公演に向けて稽古に励んでいます。
IMG_1785.JPG


ソフトクリーム、それだけが生きる証し 7/25

2015年7月25日 12:07

先日美容室に行ったら、3時間の滞在時間で会話の8割が薄毛と育毛だったN田です。
とりあえずAmazonで薄毛に効果のある、シャンプー・リンスを問答無用で購入しましたみなさんこんにちは。











3月くらいから患っている副腎疲労のおかげでホルモンバランスが崩れて薄毛になってしまっているようです。
地球上のすべての生命力を自分の髪の毛に注ぎ込みたいのですが、10月末の公演が終わるまで栄養も髪の毛もお預けです(それまでマイホルモンが頑張る事を熱烈希望)。









ご多分にもれず、この日の稽古も笑いが出るくらい暑い日でした。
なんとなく煮詰まって見えるのは、演技が堂々巡りになっているからではなくきっと暑さのせい。そう、全て暑さのせい。





IMG_0188.JPG




ジンバには部分稽古と呼ばれる、少人数で行う集中稽古があります。
この日集まったこの三人は、部分稽古で基本的な動きや台詞の言い方など「演劇基本講座」のような伝え方の基本的なところを何度も反復して練習していました。





基礎力は反復が全て。
それも、反復させる事を歯磨きと同じくらい習慣にして「無意識で反復してやった事を忘れてしまうほど覚える」という日本語にするとちょっと哲学的な練習を繰り返しているのです。





そして、反復は地味な練習なのにとても大変です。
日ごろの話し方の癖や体の使い方の癖と正面から向かい合いながら徐々に自分で発見、修正をしていく稽古です。
とても地味で大変な稽古なのです。



そう、ちょうどそんな時。











満を持してこんな殺伐とした稽古風景に救世主が登場!!







IMG_0181.JPG





ソフトクリィームッ!!!!!






それも、冷たすぎないふわふわチョコレェーッッ!!!!








IMG_0182.JPG






荒廃した稽古場に、夢と勇気が舞い降りました。
これで、稽古もはかどります!!







IMG_0184.JPG







それでは、稽古再開!!!









IMG_0187.JPG





演出がまだアイスを食べているのかと思ったらペンを持っているだけだった・・・。





今度はもっと馬力のあるオヤツにします(遠い目)




夏だ!花火だ!海水浴だ! 7/19

2015年7月19日 12:31

この一カ月の自分を振り返ると、仕事→ネコのお世話→ジンバ→薄毛のケアのループだけだったN田です。
この日誌のタイトルに騙されたみなさんに向けてこんにちは。









わかっていると思いますが、この日誌のタイトルは願望を書いてみただけです。









さて。










この日は全体稽古だったので、みんな集まって稽古です。
稽古開始直後から、台本を広げて真剣に演出の話を聞きます。
すでに配役は終わっているので、話の流れや今後のスケジュールについて話し合っています。








全員そろうと写真に収まりきりません。
IMG_1405.JPG







「ついでにとんちんかん」の間抜作によく似てる気がする。
IMG_1413.JPG







話し合いも一段落して、ストレッチ、発声といつもの稽古がスタートです!!







ストレッチ。伸びるのは心。
(他の人は体のストレッチをしてます)
IMG_1417.JPG








オギー!逃げてー!!振り返らずに走ってー!
(この二人の指の先にはオギーがいます)
IMG_1419.JPG







だがしかし、余裕の乙女座り
(オギーはストレッチが先に終了してました)
IMG_1420.JPG





そんなこんなで稽古をしていると、なにやらとても遠くから稽古に駆け付けたカコがやってきました。






遠距離移動でややボロボロなのは気のせいIMG_1424.JPG






「俺が俺が」が過ぎるのは本人だけじゃなくてTシャツもです。
IMG_1427.JPG







そういえば、この日はちえ蔵君が姫を連れて稽古に参加してくれています。





この年でカメラ目線を習得。
IMG_1450.JPG




この年で愛想笑いを習得。
IMG_1472.JPG





この年でズッコケを習得。
IMG_1473.JPG








そしてそして、今月はヤスのお誕生月!
例によって突然始まるいつものアレ!!







壮大な音楽(脳内)とともに・・・ケーキが入場!!
IMG_1454.JPG








照明が華やかに変化して(脳内)
ヤス、誕生日おめでとう~!!!!
IMG_1457.JPG








Birthday集合写真!!!
(カコが梅干しみたいになってるけど)
IMG_1467.JPG



「ヤスチャン、オメデトー!」
IMG_1459.JPG








「うめぼしじゃなーい、うめぼしじゃなーい」
IMG_1474.JPG





そんなこんなで何事もなかったかのように稽古再開です。
本番用の台本がどんどんバージョンアップして本番のイメージがわきやすくなってきました。






それぞれの役や衣装、シーンの推移などを演出を囲んで意見交換します。
IMG_1476.JPG




なかなか笑わないオギーの演技。
IMG_1498.JPG



1ページ台本が見つからないヤス(バースデー自爆)
IMG_1514.JPG



演出のまこまこも舞台に。
IMG_1529.JPG



世界中の平和を祈って。
IMG_1586.JPG




6人でここまで散らかるジンバクオリティ。
IMG_1618.JPG








夏を乗り越えて、ジンバは10月末の公演まで暑苦しくがんばります!!!
IMG_1471.JPG

澤金合宿2015 2日目~2年越しのシーフードカレー~

2015年7月15日 11:20

みなさまこんにちは。
夏がやってまいりましたね!!
熱中症には気をつけたいですが、今はこのぎらぎらを楽しもうじゃありませんか!
と、あつっくるしく語り隊、カコです。

本日は澤金合宿2日目。
まずはこちらから。

続きを読む: 澤金合宿2015 2日目~2年越しのシーフードカレー~

オーバー・ザ・レインボー 7/11

2015年7月11日 10:43

稽古日誌の更新をしないと、メンバーから怒られるN田です。
少し前の日誌をこっそり更新しながらこんばんは。









この日はカメラを忘れたので、ipodで撮影した写真をちょっとだけ更新します。






まるでどこかの民宿にいるみたいですが、ちゃんと稽古場です。
そして思いの外、まじめに稽古してます。


IMG_0161.JPG




たまに立ち上がって稽古したりして。
後ろの方にいるオギーが民宿のバイトの人にしか見えないけどきっと全部夏のせいだ。


IMG_0163.JPG




まじめに稽古されると書くことがなくなる稽古日誌ってなんか哲学的だよね。

IMG_0165.JPG









本当に書くことがないので、この日の稽古後に偶然撮影した虹の写真をアップしておきます。
この日の稽古をがんばってくれた、演出のまこまこはもちろん、役者の三人は日頃からとても努力しています。

もっともっと上手になってこの虹を越えていけるようになるといいな。


IMG_0168.JPG












たまに綺麗にまとめようとすると右手首が腱鞘炎になる天罰が絶賛発動中(湿布対応)











合宿での魅惑のお誕生会

2015年7月 3日 00:09

天罰の右手首腱鞘炎が治りませんががんばって稽古日誌を上げていきますみなさんこんばんは。
明日はもう稽古日なので稽古が始まるまでになんとか書き上げます。







あ。でも稽古の時に食べるお弁当の仕込みがあるので、続きは(以下略)









さて。







思い起こせば合宿(岩井海岸の澤金さん)に行った稽古日誌は、初日はN田が書き、二日目はカコがアップしてくれましたが大切な項目を忘れていました。








初日の夜に開催された「スナックのりこ」と呼ばれる懇親会です。







本番が近くない合宿の時は夜にお楽しみ会があります。
どうお楽しみなのかは、詳しくお話することが出来ませんが、とにかく「オタノシミ」です。






スナックのりこ」という名称はN田がつけたものらしいのですが(本人覚えてない)、メンバー内のお酒大好きなある人に敬意をはらってこういう名前になりました。





要は「のりこママ(雇われ)と飲んで語って朝まで親睦を深める会」を総称してスナックのりこと呼んでいるわけです。





語っている内容はあまりにも壮絶なのでここではお話できませんが、毎年恒例のお誕生会もあったのでその一部を公開しちゃいます!!




とりあえず、カンパーイ!(ソフトなドリンクで)

IMG_1197.JPG







そして合宿の月は、この人のお誕生会!!
嫁に行ける写真だけにしてくれと言われたのだが、力になれそうもありません(遠い目)


IMG_1185.JPG





少し前にお誕生日があったあきちゃんも一緒におめでとう!!!!
後ろの方に、赤い砂かけババアみたいなのがいる。

IMG_1189.JPG




なぜか男のオギーがクネクネとフェロモン全開。
そして左の二人による「笑い要素一切無しのマジトーク」が本気すぎて心が痛い。

IMG_1211.JPG





のりこママが常連の飲んだくれオギーからイロイロ聞き出すの図。

IMG_1207.JPG


この二人が素面だという現実に僕らはもっと立ち向かっていかなければならないと思う。


IMG_1163.JPG





久々にかつへー君。オギーと夢のコラボレーション。
なにせ、劇団内の二人のポジションがまるかぶり。
時代は繰り返すんだね。


IMG_1176.JPG


ところでなんで浴衣なの?
ヤスを見ているとメロンが食べたくなった。


IMG_1186.JPG





就職の面接で部屋に入ってこの4人がこんな感じで待っていたら全速力で労働基準局に駆け込む。


IMG_1180.JPG









最期くらいほのぼのと終わりたいと思うので澤金で撮った夕暮れの写真を。


IMG_1155.JPGIMG_1157.JPG


合宿1日目-嵐の前のお昼ご飯-

2015年7月 2日 13:59

この季節ですでにクーラーから離れる事が出来ませんN田です。
自分の席の真上にN田専用クーラーがありますみなさんこんにちは。









ちなみに、上からクーラー、背後からサーキュレーターという「いつも風を感じる場所」で仕事をしています。









さて、今年もやってまいりましたジンバの公演準備合宿です!
本番用の稽古や準備の為の合宿だったのですが、いつの間にか合宿先である千葉県岩井海岸の澤金さんの安く、大量に、本当に美味しいご飯がでるという演劇にまったく関係のないポイントに団員一同ウキウキです。




IMG_0956.JPG




予報では雨でしたが、実際に合宿先に到着するとすっかり雨はあがっていい感じ!
昔は1月とか2月に合宿をしていたのでとても寒い印象でしたが最近は6月~9月に合宿する事が多いので非常に暖かくて快適です(N田には暑いくらい)。





そんなこんなで合宿稽古スタート。



畳を出してー。
IMG_0967.JPG
ヤス先生によるストレッチ大会
IMG_0977.JPG

猫もこういう動きするよね。
IMG_1001.JPG
なんか、ダンス上手そう!
IMG_1005.JPG
一身上の都合でこのタイミングに到着したカコ。
パタリロに玉ねぎなんとかっていたよね、こういう表情の。
IMG_1018.JPG



写真だけ見てるとみんなまじめー!!に練習しているように見えます。


お待ちかねのお昼ご飯は...?



海鮮どーーんっ(丼)!!!!
IMG_1026.JPG




澤金ブログ情報だとこのさくらんぼは佐藤錦だそうです。
ご飯も酢飯で最高。



ダンスの稽古がある事をわかっていながら、全員何かに撮りつかれたように食べていました。



東日本フードファイター養成学校
IMG_1027.JPG
みぽりんが無心になる数少ない瞬間
IMG_1029.JPG

※人数がやや少ないのは子持ちのファミリーはマザー牧場ツアーという別メニューの「稽古」だったのでこのタイミングでは合流していないからです。



若干ゴミ捨て場みたいな見映えなのは気のせい
IMG_1042.JPG
「人」という字は片方が片方に強引に絡んでいる姿です。
IMG_1044.JPG

このバラバラ感。
IMG_1052.JPG



お刺身をパックで買った時に上に乗っているアレ。
IMG_1109.JPG

久しぶりにまじめな写真を撮ると誰だかわからない罠。
IMG_1113.JPG

ジンバ初参加のとむはとっても楽しそうで周りも嬉しくなる図
IMG_1110.JPG

ビデオが突然上を向いて動かなくなる。何か幸せの予兆。
IMG_1100.JPG


息はあがってるけど、気持ちはアガってるノリコ。
IMG_1108.JPG


楽しいダンスのはずなのになぜそんなに切ない表情を
IMG_1115.JPG


久々にジンバに参加してくれる、もっちゃんは待機中。
(本編出ます!)
IMG_0992.JPG

ふかみんは今回故障者リスト入りしているので別メニューで調整。
(照明さんなのに)
IMG_0982.JPG



マコーリーを探せ。
IMG_1136.JPG





そんなこんなで、もう時間はすっかり夜。
夜と言う事は...。




これで一人分!!!
IMG_1138.JPG



ファミリーチームも合流して大満足会。
IMG_1145.JPG



ご飯の後も練習!!これも次回公演のため!!
IMG_1173.JPG




この後宴会(ジンバでは「スナックのりこ」という名前で呼称されています)がありましたがそれは次回のお楽しみ。