2022年12月 4日 23:32
今日は見学さんも参加してくれての稽古です
一通りのストレッチ・発声をしてから
50音の中でも言いずらいと感じる
ところをピックアップ
みんなに聞くと
それぞれ違くて面白いですね
その中でも
今日は「ら行」をピックアップ
「ら行」の基本的な
口の中の動きの確認から
どうしていいずらいのかをみんなで
考えていきます
そして、この練習
「らだれでろど、れでろどらだ」
どう言ったらいい易いのかなど
みんなで意見を出しながら
練習していきます
最後にはみんな少し言いやすくなってたよ
基礎練習の時期は
こんな地道なことを
やっています
そして
最近始めた30秒トーク
これは近状を30秒でみんなの前で発表するという
あたらしい稽古内容
近状をみんなが知ってお互いのことをわかり合うと同じに
フリートークの練習にもなる!
というわけで・・・
みんな思い思いに語ってくれました
その中でも
お昼ご飯をだべてなかった私は
あきちゃんの
「今日はお団子があります」
にくいついてしまった・・・。
休憩が楽しみ♪
あ、そうそう
コロナで長らく禁止になっていた
館内での飲食がOKになりました
もちろん
黙食ですが
楽しみが増えました♪
(食べることが楽しみらしい)
さあ、
そこから、息を合わせてセリフを言う練習
があったあと、
もちろんお芝居です
みんなで読んだ後、配役を決めていきます
↑ドキドキの配役決め(あみだくじ)中・・・
配役が決まったらいよいよ動いていきます
見学さんも一緒です
台本はだいたい当日に書くことが多いのですが
今サッカーのワールドカップが開かれていて
寝不足になりながら見てる私は
なんとなく
サッカー色の強いお芝居になりました
これは
こんどちゃんと舞台でやりたいな♪
今日もおつかれさまでした