千葉 劇団 団員募集 浦安 東京 演劇 ワークショップ



浦安で一緒にお芝居の練習をしよう!2023.9.24 in 浦安文化会館

2023年9月24日 23:08

さてさて、午前に引き続き午後の部です

午後は大人の参加者さんが3名応募してくれました!


一緒にやっていきましょう!

まずは自己紹介として

舞台に立ってみんなの前で話すということからです。


稽古場は舞台はないですが、

舞台の位置はここからですよ!説明して、初めていきます。

20230924 (56).jpg


ルールはほぼ午前と同じです。



20230924 (55).jpg

順番をくじ引きできめたら・・・


やはりトップバッターはジンバペア

お手本を頑張っていただきましょう!

20230924 (64).jpg

お手本ですよ!


お手本!!!!

決して漫才じゃないですからね!!!!!


心配そうな二人(ネタを期待してるようにもみえる?)↓

20230924 (61).jpg

さあ、どんどん行きましょう。


1巡目は自分のキャラでうその回答

2巡目は人間以外になる可能性があります。


午前中

「オカピのタカミはムシュミ」という伝説を作った(?)タカミーは

午後はなんと・・・


20230924 (66).jpg

電信柱になってました・・・

とうとう生き物でもない・・・・


それでもなかなかうまい切り替えしで電信柱の気持ちを代弁してましたよ!


20230924 (69).jpg


どんどん自己紹介をしたあとは・・・


発声ですが

稽古時間は3時間と短い時間なので

発声とリズム練習と空間認識をコラボしてやっていきます


どういうことかというと・・・



20230924 (70).jpg

↑これが

20230924 (72).jpg

↑こうなって

20230924 (80).jpg

↑こうなるわけです



この体験会中は、腹式呼吸などの基礎練習は一切していません。

基本的に50音を使って、発声していくということと

発声するときの呼吸リズムの練習を中心にしています

実際に本番稽古が始まったら、

声の出し方からやっていく予定です



いいかんじで声も出したところで

すこしゲーム的な基礎練習もしていきましょう


チームごとに作戦会議をして・・

20230924 (84).jpg

20230924 (82).jpg


いざ出陣です

20230924 (88).jpg

20230924 (86).jpg


そして・・・

20230924 (91).jpg


乱闘(うそです)


空間&周りの人を認識する基礎練習ゲームですが

鏡があったほうが成果がわかりやすくてよかったかなと反省中



さあ、いろいろやってきましたが

今度はセリフ練習に行きましょう


これは私が大人稽古に取り入れている

自分のセリフしかかいてない台本での稽古

自分のセリフがいつ来るかわからないのでドキドキです


2チームにわかれてやっていきます

これは初見じゃないと意味がないので

2チーム別な台本です

20230924 (95).jpg

20230924 (97).jpg

↑相手のチームをみるのもいい稽古です


そして、残り1時間のここから台本を配り

短いお芝居を作っていきたいと思います。
(もっと早く台本稽古に移ったほうがいいという意見が多々ある中いつもこの時間になっちゃう)


お芝居は台本稽古だけで成り立ってるのではなくて

台本を読めるまでにいろいろやらないといけないことがあるので

どうしてもこうなっちゃうのよね・・・



まずは全員で回し読みをして・・・

20230924 (105).jpg

20230924 (109).jpg


チームごとに練習です

20230924 (114).jpg

今回は、ジンバメンバーのみのチームと

参加者さんメインのチームに分かれて


ジンバチームは好きに作ってもらうことにしましたー


20230924 (126).jpg

真剣なまなざし(で、私のタイプミスを修正中)


20230924 (147).jpg


20230924 (143).jpg

20230924 (195).jpg

20230924 (194).jpg

20230924 (170).jpg

20230924 (203).jpg


同じ部屋で所狭しと2チーム練習中

20230924 (210).jpg


20230924 (245).jpg


20230924 (253).jpg


そして中間発表です

20230924 (274).jpg

20230924 (297).jpg


中間発表の後は

チームに戻ってもう少し練習です


お互いのチームの良いところは、どんどん盗んで引き出しにしていきましょう!

20230924 (329).jpg

20230924 (327).jpg


そして再び練習です


20230924 (343).jpg


そして練習の最後には本番です


今回のお芝居の中では注意したい点をはっきりさせて

そこを達成することを目的とした台本でした


最後にはみんなとっても良くできて素晴らしかったです!!



また次回も頑張りましょう♪

【稽古日誌では、ジンバメンバーの動を報告していきますので主にメンバーの写真を掲載していきます!!

(参加者さんが写っている写真には加工をして個人の特定ができないようにさせていただきます)】