2023年9月24日 21:19
今日も浦安で、体験説明会参加者さんと一緒に練習です
午前はキッズの部。
今日は3人のキッズがエントリーしてくれました♪
体験説明会といっても、基本的にはいつものジンバです。
今日も楽しく練習していきましょう
まずはみんなちょっと緊張もしていたので、恒例のアイスブレイク!
なぜか一緒にやらされて、なかなかうまくいかない財団担当者さん・・
少し緊張がほぐれてきたところで
本日の自己紹介
今日は「嘘つき自己紹介」です。
前回同様、インタビュー形式で自己紹介をしていくのですが
今回は・・・
質問されたことにウソで答えます
これ、意外と難しいんですよね。
理由も突っ込まれるので、
ウソなのに理由も考えておきましょう♪
↑たまたまくじ引きで一番手ペアはジンバメンバーでした。
ただいまルール説明中!
ジンバの普段の稽古も、
毎回新しいことをやってみたりしていますが
今回の体験会でも新しいことをどんどんやっていきます
なので、ジンバメンバーでも
説明が必要なことが多々あったりします
なぜ先に説明しておかないのかというと・・・
私がその企画を考えるのが・・・
よくて前日の夜、
ほとんどは当日朝、
ものによっては5秒前。
なので
事前説明不可能なのです!!
(いや、早く考えておけよって感じですよね・・・すみません)
みんなが注目する中、自分の言葉でしゃべるって大変ですよね
でも、みんな頑張ってくれました
そして、2巡目は、別な生き物になりきってのインタビューを受けます
何の生き物になるかは、インタビューアが決めますので
何が来るかわからないドキドキがプラスされます
ちなみに、
あきちゃんに「オカピ」にされた「タカミー」は「無趣味」でした・・・
オカピのタカミはムシュミ
(なんとなぐゴロがよくて韻をふんでて記憶に残ってしまった・・・)
さあ、自己紹介がすんだら
どんどん稽古を進めていきましょう♪
なんせ、2時間しかないので・・・
空間認識を高めるゲーム的な練習やら・・・
発声やら
なんやかんやと基礎練習をしたあと、
いよいよ台本稽古です
今回の体験会では「目線」を意識した台本
いろいろな場所をしっかりとみてセリフをいう、
という練習をしていく台本です
みんなとっても上手になりました!
見ていると、こちらも勉強になりますね♪
皆様お疲れさまでした!!
さあ、午後は大人の部にうつりまーす
【稽古日誌では、ジンバメンバーの動を報告していきますので主にメンバーの写真を掲載していきます!!
(参加者さんが写っている写真には加工をして個人の特定ができないようにさせていただきます)】