2023年11月19日 22:18
今日より部分稽古開始です。
年内の稽古は、パートごとに練習をしていくので
参加者さんが全員集まるのは来年。。。
さあ、がんばるぞ!
最初は恒例の30秒トーク。
みなさん、今週あったできごとを30秒で報告してください♪
↑職場の宣伝をするあきちゃん
↑のどん、いつもタイムキーパーありがとう
でも、タイムキーパーはいつもそれに気を取られてほかの人の話が聞けなくて申し訳ない・・・
なんか対策考えよう。
↑食べ物トークが多いきがするのっちさん
↑よく見ると、ひとりだけよりかかって楽してる私・・・
30秒トークには二つの意味がありまして・・・
もちろん演劇の集まりなので、人前でシッカリ声をだしてしゃべることになれるということ
さらには、人前でこの1週間の出来事を話すので、1週間を振り返るきっかけになったり
なにかあったときに、「これ、話そう」って思うことで、日常を印象付けるということ
何も考えずに日々が過ぎ去る、ということがないように過ごしていきたいですね
さあ、そのあとは今日から基礎練習をしてきます。
まずはストレッチ。
久々の「8の字」ストレッチです
体のいろんなところを使って「8の字」を書くことで
筋肉を動かしていきます
「静」のストレッチではなく「動」のストレッチです
↑キョンシーじゃありません(古い)
腕を伸ばして「8の字」中
↑全身使って「8の字」中
けっこう体があったまりますよ。
そして最後はペアで「8の字」のモニュメントを作ってもらいます
スタンダードな「8」
↑なんと、変わり種の「漢字の八」
↑かわいい「8」
↑デジタルな「8」
↑アクロバットな「8」
ジンバではよくやるこの「8」作り。
参加者さんにもさせてしまってすみません・・・
でも、体もあったまるし、コミュニケーションもとれるので私は結構好きです
というわけで・・・
今日から発声練習も始めます。
みなさんの経験がバラバラなので
まずは今日は簡単なところから
「腹式呼吸」
「使う筋肉の確認」
「喉を声が通過するということ」
この3本です!
(サザエさんみたい)
↑
信じられないかもしれませんが
発声中
さてさて、いよいよ稽古開始です
本番用台本が配られ、読みをやっていきます
みんな真剣!!
なんだかんだで午前が終了です
お昼休みは・・・・・
なぜかみんな広い部屋で壁に向かって一列・・・
ちょっと楽しそう・・・
さあ、午後はいよいよ動いていきましょう
このチームは最初のシーンで一気に人数がそろうので
多分、最初が一番難しい。
舞台配置の正式な図面ができていないので
動ける位置をはっきりと最初に提示できなくてちょっと混乱しましたが・・・
すみません・・・
さあ、頑張っていきましょう
そして、私は・・・
なぜか鏡とバーに挟まってる・・・
今回は演出に徹すると思われる私です。
そしてあきちゃんは・・・
今日の部分稽古に出番がないあきちゃんは
絶賛線引き中!
さあ、これからも頑張っていきましょう♪